昨日、ヘナしました。
どんな風に行ったのか、どのぐらい時間がかかったのか、メモしておこうと思います。
今回は、髪の根元のリタッチです。ヘナの量は少なめ。地肌に塗れればOKとしましたので、髪全体に丁寧に塗ることはしていません。
手順とかかった時間
1.お風呂あがり。髪はシャンプーなしで湯洗いしただけ。ヘナ用の汚れてもいい服を着る。…時間はノーカウント
2.ヘナを用意。ボウルに適当にヘナを入れ、ぬるま湯(40℃設定)を少しずつ足しながら、ペースト状になるまで混ぜる。…4分
3.100枚入り100円の、使い捨て手袋を両手に装着。手で直接頭に塗りこんでいく。…6分
4.髪を輪ゴムでゆるくまとめ※、ボウルに残っているヘナを、顔の周りの生え際に重ね塗りする。…1分
※今回はリタッチなので、ヘナを地肌しか塗りません。髪が長い場合はゴムやクリップでまとめた方がやりやすいです。
5.ラップで頭をグルグル巻きにして、顔周りにはみ出したヘナをぬぐう。→キャップをかぶる。…1分
6.放置…1時間以上。長くなる分には好きなだけ。
この間、ごはんを作ったり、食べたり、テレビ観たり。
7.ヘナを洗い流す(湯洗い。シャンプーなし)→タオルドライ…6分
8.2.~5.と同様の手順でインディゴも行う。…13分
9.後片付けと掃除…2分
7.~9.まで計21分
10.放置…1時間
11.インディゴを洗い流す(湯洗い。シャンプーなし)→タオルドライ…10分
12.自然乾燥…時間はノーカウント
13.翌日、朝シャン。…時間はノーカウント
以上、放置時間を除くと、ヘナとインディゴを行う時間は43分でした!
ヘナとインディゴ、必要な時間は3時間
放置時間を各1時間にして、最後の湯洗いをシャンプーに置き換えたとしても、3時間あれば全て完了できます。
以前、14時に帰宅して、17時半に出かけなくてはならない時(制限時間3時間30分)、ヘナとインディゴを行う事ができました。
でも、髪のセットとかお化粧とか、お出かけ前は忙しいので、時間に余裕はあった方がいいですね。
根元のリタッチに、使用したヘナとインディゴの量はどのくらい?
今回、インディゴは25g使用しました。レッタチとしての量は十分。
ヘナは計り忘れました~。インディゴの量から考えると、今回使ったのは、30gぐらいかな?
次回は、ちゃんと計ろうと思います。