先日買ったヘルシオ、設置する棚の調整にも一苦労したので記録しておきます。
ヘルシオの設置寸法の確認
ヘルシオの設置寸法はシャープのサイトで確認できます。
型番を選んで、利用規約に同意し、「寸法図/設置のポイント」をクリックします。
スチールラックの調整
設置予定のスチールラックの高さが1cm(←おしい!)足りなかったので高さ調節しました。
買ってから10年以上そのまま使っていたスチールラック。
水回りで使っているので少し錆びており、棚はびくとも動かない感じでした。
これを調整するのは、私にはハードルが高かったです。
スチールラックの棚の外し方はこちらの動画を参考にしました。
ホームエレクターの解体方法
ソフトハンマーが必要なのですが、普通のかなづちしか持っておらず。
とりあえず、そのかなづちと、印鑑の捺印マットを2つに折りたたんだものを間に入れて、棚をトントンしました。

かなづちと捺印マット
意外に、この方法で少しずつ棚が外せそうでした。
夜遅い時間だったので、近所迷惑を考え、ここで一旦終了。
翌日、ダイソーでソフトハンマーを探しましたが、100均のハンマーは小さい!
これなら、普通のかなづちと捺印マットでいいやと考え、買わずにとんぼ返り。
結局、普通のかなづち+捺印マットでトントンする事にしました。
- トントンするために、スチールラックにぶら下がっている物たちを外す。
- 壁側もトントンする為に、スチールラックを移動する。
- 4隅を少しずつトントンして棚を外す。(←途中、休憩を挟みながら)
- 高さを調節する。
- スチールラックを移動(元に戻)す。
- ぶら下げていた物を元に戻す。
これだけで1時間以上かかりました。。。2日がかりだし。( ̄Д ̄;;
狭い場所での作業は、何かと時間がかかります。
まあ、私の作業スピードが遅いのですが、ご参考まで。