今日の記事はこちら↓の続きです。
ヘルシオの蒸し機能が使えない①シャープへ問い合わせると、ヤフオクでの購入は保証対象外でした!
ヘルシオの蒸し機能が使えない②ヤフオクで落札した販売店へ問い合わせてみました。Part 1
ヘルシオの蒸し機能が使えない③ヤフオクで落札した販売店へ問い合わせてみました。Part 2
ヘルシオの蒸し機能が使えない④ヤフオクでの購入は保証外!私が払うの?消費生活センターへ問い合わせました。
ヘルシオの蒸し機能が使えない⑤ヤフオクでの購入は保証外!弁護士無料相談へ行ってきました。
ヘルシオの蒸し機能が使えない⑥ヤフオクでの購入は保証外!過去事例を調べました。
前々回の記事⑤で、Webからメーカーに修理依頼し、
前回の記事⑥で、過去事例を調べました。
修理前に、自分の心を整理。
自分はどうしたいのか、どうするのか。
修理前に決めておきました。
- 自分から「オークションで購入した」事は言わない。
- 修理の人から聞かれたら、正直に言う。嘘は言わない。
無償だったらお礼を言って、めでたしめでたし。
有償といわれたら
- 有償の理由を確認。
- 理由に納得したら、修理代金を支払う。
(規約に明記してある、等) - 理由に納得できなかったら、支払いを保留。
(中古と判断した、会社の決まりだから、等)
→適宜、理由の証拠・情報を公開していない瑕疵について、メーカーに確認。
→メーカーからの回答に納得したら、修理代金を支払う。
有償になったら
- 販売店に損害賠償を請求する。
上記を決めて、シャープの修理の方を迎えました。
いざ、修理。
シャープさん、登場。
修理の流れはこんな感じでした。
- まずは現象を確認。→蒸し機能で蒸気が出ない事を確認。
- ヘルシオを、スチールラックから修理できる場所へ移動。
- ヘルシオの外枠のカバー(?)を取り外し。
- ポンプの部品を交換。
- 試運転→蒸し機能で蒸気が出る事を確認。
- ヘルシオをスチールラックへ設置。
原因は、ポンプの部品の不具合でした。
本来、水タンクからポンプの部品を通って庫内へ蒸気が出る仕組みなのですが、
ポンプの部品に不具合があり、そのままつゆ受けに水が流れてしまっていました。
ポンプの部品を交換してもらい、直りました。
部品交換は、設置したままでは無理でした。
うちは狭いので、
「なんとか設置したまま修理してもらえないかな…。」
と願っていました。
が、部品交換となると、外側のカバーを外さなくてはならないので、
設置したままでは無理でした。
事前にキッチンを片付けて、修理スペースを空けておいて良かった!
ただ、スチールラックにキッチン道具をいろいろぶら下げたままだったので、
それも外しておけば良かったな、と思いました。
あと、気をつけたい事。
修理前にヘルシオを移動する際、
ヘルシオの中に溜まっていた水がダーッと落ちてきて、床が水浸しになりました。
つゆ受けを外していたので、内部の水が全て落ちてきました。。
修理の人、なぜつゆ受けを外したの???と思いますが、
まあ、移動に邪魔だったんでしょうね。
結構勢いよく落ちてきたので、つゆ受けをセットしていても、
水はこぼれていたと思います。
同じ現象で修理を依頼する方は、気をつけましょう。
ヘルシオを手前に傾けて、
水をつゆ受けに全て出してから移動してもらう、とか。
念のために
水がかかっては困るものを片付けて、雑巾やバスタオルを用意しておくといいですね。
さて、修理は無償?有償?
長々と引っ張って、すみません。
結果は、無償でした。
修理の人は、保証書と納品書を確認したのみで、
とくにオークション云々のことは聞かれませんでした。
まあ、そうかな…とは思っていたのですが。
いろいろ考えていたので、ほっとしたような、気が抜けたような…。
でも、今後どうなるかはわかりません。
今回、オークションで購入した事は黙ったまま修理してもらいました。
もし、同様のお悩みでこの記事にたどり着いた方がいたら、
なんとも中途半端な結果で申し訳ありません。
あえて、揉めそうな事に飛び込む気にはなれなくて…。
今後、この記事を見て、メーカーから問い合わせ&請求が来るかもしれません。
その時は、上にも書いた通り、
確認したい事を聞いた上で、納得ができたら支払います。
私は規約のどこを探しても
「オークションが保証外」と書いてあるところを見つけられなかったのですが、
単に私が気づかなかっただけで、どこかに書いてあったのかもしれません。
この件で進捗があれば、またご報告したいと思います。
お読みいただき、ありがとうございました。