きょうの料理ビギナーズの「れんこんのえびはさみ焼き」を作ってみました。美味しかったのでレシピをメモしておきます。
材料(2人分)
- れんこん(小)1節(150g)
- えび(無頭/殻付き)5~6匹(100g)
- たまねぎ(20g)
- 酒・マヨネーズ・小麦粉 各大さじ1/2
- 塩 2つまみ
- こしょう 少々
- 塩・こしょう・小麦粉・サラダ油
作り方
(ぜひ、ハツ江さんの声おで読みください)
れんこんは皮をむき、6~7mm厚さの輪切りにして、12枚用意します。水でさっと洗って、水気を拭いてね。
えびは殻をむき、包丁で細かくたたきます。
みじん切りにした玉ねぎ、酒、マヨネーズ、小麦粉などの調味料を加え、練り混ぜます。
- 酒・マヨネーズ・小麦粉 各大さじ1/2
- 塩 2つまみ
- こしょう 少々
6等分にしておきましょう。
れんこんに塩、こしょうを振り、小麦粉を薄くふります。
- 小麦粉(適量)
- 塩 こしょう 各少々
小麦粉のついた面でタネをはさむと、焼くときにはがれにくいですよ。
ポイント小麦粉をふるとタネがはがれにくい
タネをはさんだら、表面にも小麦粉をふります。焼き色がきれいにつきますよ。
ポイント表面に小麦粉をふり きれいな焼き色をつける
中火で焼き、
サラダ油 大さじ1
オーブン用の紙で落し蓋のようにかぶせ、弱火の中火で3~4分。
ポイントオーブン用の紙をのせ 中まで火を通す
返して、ふたたび落し蓋をして、3~4分で出来上がりです。
厚めに切ったれんこんはモチッとした独特の食感。
たたいたえびに混ぜたマヨネーズのコクが味の決め手です。
たたいたえびに混ぜたマヨネーズのコクが味の決め手です。