「教えてもらう前と後」の
「失敗しないマグカップオムライス」を作ってみました。
マグカップと電子レンジで作るので、簡単!
作業時間は実質1分。トータル5分。
という事だったので、作ってみました。(・∀・)
材料(1人分)
- ご飯…150g
(温かくても冷やご飯でもどちらでもOK) - 卵…1個
- ミックスベジタブル…大さじ1
- シーフードミックス…大さじ1
- ケチャップ…大さじ1
- ウスターソース…小さじ1
- オイスターソース…小さじ1
- 牛乳…小さじ1
- 粉チーズ…小さじ1
- パセリ…少々

冷凍庫にあったごはん玉は138gでした。
ちょと足りないけど、まあいいでしょ。
一応、レンジでチンしました。
シーフードミックスとミックスベジタブルは、
大さじ山盛り1です。

冷凍ミックスベジタブルが無いので、
自家製(自分で刻んだ)ミックスベジタブル。笑
作り方
1.冷凍のシーフードミックスは、周りの氷の膜を水で洗い流しペーパータオルで水気を拭いておく。
2.ポリ袋にご飯、ミックスベジタブル、シーフードミックスを入れる。

テレビでは、ポリ袋はジップロック的なしっかりしたものを使っていました。
私はジップロックは洗って使いまわすので、洗い物を減らしたくて使い捨てポリ袋を使いました。
3.ケチャップ、ウスターソース、オイスターソースを混ぜ合わせる。
4.(2.)のポリ袋に(3.)のソースを入れたら、モミモミしてシェイクする。
5.(4.)をマグカップに入れたらスプーンで表面を平らにする。
隙間があると、卵が下にしみていってしまうので、
隙間がないよう、ぎゅうぎゅうにする。
6.卵、牛乳、粉チーズを混ぜ合わせ、マグカップに流し入れる。

テレビでは、すごく卵がふわふわに盛り上がっていたので、マグカップの上部は少し空けておいた方がいいです。
テレビでは2cmぐらい開いてたかな…。
余った卵は、別の容器に入れて、一緒に加熱しました。
7.(6.)を電子レンジ(200w)で4分加熱する。
※加熱が足りない場合は様子を見ながら再加熱してください。

私は、4分では足りなくて、
再加熱30秒→1分→30秒→30秒→30秒
…と、再加熱を合計3分行いました。
おかしいなぁ??
ちょっとやりすぎたかも…。
8.取り出してから、少し待って余熱で火を通す。
9.ケチャップ(分量外)をかけて、パセリをふったら出来上がり。
お味は?
本当に美味しい!!!
レストランの味!
これはリピ決定です!(≧∇≦)
次回のための覚え書き
ジップロックではなく、使い捨てポリ袋を使ったので
マグカップに移す時に時間がかかってしまいました。
かつ、手も汚れてしまった。
次回作るときは、
マグカップを使うなら、ジップロックで!
使い捨てポリ袋を使うなら、お茶碗で!
卵も、テレビほど膨らまなかったので、全量いれてOK!